契約時よりも1500万予算オーバーをしてしまった我が家…その理由の1つが外構費用です。
内訳としては、インテリアとオプションで1000万。
それ以外は外構費用なんです!!!
田舎なので、広くても土地自体の金額は安かったんだけど…広い分、外構費用も高額に。
そこで!予算も限られているので、外構費用を節約するために実施したことを紹介致します。
門柱は必要ない!?
いや、私は欲しかったな。
注文住宅っていうと機能門柱や門袖…憧れる!
こんな感じにね、ちょっとドアを開けた時の目隠しなるといいなぁーなんて思って提案したんだけど…
緑化さんからも夫からも大反対されまして。
戸惑いの方が大きそうなので却下。
却下理由は以下の通り。
- 横長の土地・規模が広めだと門柱がポツンとしてしまう。
- 寒冷地のため深基礎が必要=高額。
- 邪魔だし、必要性を感じない。(これは夫の意見)
個人的には縦長の土地だったら、入口にあったら素敵だと思います!アプローチも長めにしたら、邸宅感が出そう。
我が家の場合は、シンプルにインターホン・ポスト・表札は外壁につけることになりました。プラスして照明もつけますが、照明はインテリア担当になります。
なので、ここまでの費用は85,610円で済みました。インターホンカバーもお願いしたので、カバー代も込です。
宅配ボックスは不要な理由
今や当たり前のように存在する宅配ボックス。ふと…
必要ないんじゃ?
と言い出したのは、私。
その理由は…
夫が在宅勤務
夫が基本的には家にいるので、受け取れるなら受け取ればいい。
インターホンとスマホを連動できるタイプにしたので対応もしやすいはず。
私も目指すは在宅勤務!私がもし家にいるなら、私が出るわ〜。
宅配ボックスに荷物が入らない
よく洋服を通販で購入するのですが…やたらとダンボールが大きい。
洋服のサイズとダンボールのサイズが合ってない時ない?
マンションの宅配ボックスは大きいサイズの箱も入るボックスがあったので、小さいボックスに入らない時は大きい方へINされてました。
戸建に設置する宅配ボックスは、集合住宅用レベルの大きさの物を置くとは考えにくいので、結局サイズもたかがしれているかなと。
置き配を活用すればOK
現在はマンションから賃貸の団地に引っ越しをしたのですが、宅配ボックスがありません。
Amazonユーザーの方はご存知かもしれませんが注文する時に置き配設定ができます!!
ZOZOTOWNも置き配設定があります。
どのネット通販も購入時に置き配設定選択をできるようにしてほしいわ〜!
各配送会社でも個別で置き配設定ができる場合もあるので、玄関の前に置き配してもらっています!
盗難や破損のリスクはあるかもしれないけど…今のところ、トラブルはないよ♪
コンビニ受け取りも使える!
共感してくれる人はいますかね…?
夫に内緒🤫で買い物をする時に使います…w
会社帰りや買い物帰りにコンビニに寄って受け取るというのも1つの手!
必要になったら置けばいい
きちんと設置しなくても、置き型の宅配ボックスが存在します。
暮らしてみて「やっぱり必要!」と思ったら置きます。
使わない可能性があるなら、最初から設置する必要はありません。
芝生はDIYの方が高くつく!?
住友林業緑化さん…芝生代、高くなかったんです。
芝生の範囲です。
芝生の種を蒔いたりするため、少なめの芝生の量とはなっていますが…
この範囲で259,671円でした。
85平米って、ちょっと広めのマンションぐらいの面積です。
そう考えると高くないですよね?
一概には言えませんが、ネットで芝生を同じ範囲分、購入しようとしたらネットで買う方が今回は高かったです。
DIY=格安とは限らないということです。
よくリサーチしてから決めた方がいいね!
なので、寧ろ緑化さんにお願いすることで芝生代の節約になりました。
芝生のDIYゾーンを設けたのは、節約のため…ではなく、夫が自分でやりたいから!
俺は芝生奴隷になる!!
駐車場は何もしない
単純にここまでお金が回らないだけなんだけど…w
工事車両のために使うであろう砕石をそのまま、残しておいてとお願いしました。
見た目は悪いかもしれませんが、お金はかからない!
駐車場はカーポートもつけません。
雪が降ることを考えると、カーポートはあった方がいいかもしれませんが…
基本的に子供の送迎もしないし、絶対に車を出さないといけないシーンがそこまでない。
私は一番下の子の送迎するんだけど?💢
という気持ちを抑えて…
カーポートの必要性についても暮らしてみてから判断します。
駐車場はこの範囲をコンクリートにするとなると100万以上はかかります。
カーポートが必要だとしても、何台分のものにするのか?
車も今は一台しかないけど、今後は何台になるのかは暮らしてみないと分かりません。
最初から決めないというのも1つの考えだと思っています。
何もしない場所をつくる
明確に「これをしたい!」という場所に予算を使い、決まっていない場所は何もしないという選択。
ただし、何もしないと雑草の処理は大変だと思われます。
予算があるなら、何か考えてやった方が後々は楽かも…。
メリットとしては、何もしない場所をつくることにより自分でゆっくり庭造りをするという楽しみはできます!
結局、外構はどこまでするのか
基本的にはオープン外構です。
なんとも中途半端ですが、最初の外構はここまで。
全部しっかり外構費用をかけようとすると1000万はいきそうな勢いでした。
フェンス、門柱、カーポート等にお金が掛かるのは仕方なし…と感じるのですが、植栽系ですと枯らしてしまう恐れが大いにあるので、個人的にはお金を掛けすぎるのはちょっと…と思ってしまいます。
植栽は後から足したいところに自分で足すことにして、スタートは最低限でいいと思う!
住友林業緑化さんに、施工していただくのはここまでなのですが…
我が家は薪ストーブがあるので、薪ラックも必要。
物置や薪ラックは建築面積に影響があるとかで、緑化さんでお願いするには時期的に間に合わず…
外部の外構業者さんにお願いをすることに。
次回は、外構費用の内訳に関するお話ができればと思います。
薪ラックの件もその時に!
最後までお読みいただき、ありがとうございました♪
コメント