さて今回の記事は正直、書くことを迷った「電気ガス併用」の話です。
オール電化にするのか、ガス併用にするのか何ヶ月も迷いましたが、やっと決めることができました!
この問題って、正解はないと思うのです。住んでる地域や何なら本人の好みの問題もあるので!
なので、しょうもない理由でガスを選んだかもしれない私たちですが1つずつ説明していきますので、お付き合いいただける方はよろしくお願いします♪
住友林業が契約しているガス会社について
ガスを選択すると、自分でガス会社を探して決めるわけではなく、住友林業側でガス会社は指定されます。
営業さんに確認したら施主側では指定できないと言われたよ!支店によって違うかもしれない。
プロパンガス=高い
というイメージを持っていましたし、実際にアパート暮らしをしている時はプロパンガスだったので高いことも知ってはいました。
で、現在住んでいるマンションは都市ガスです。今月のガス代は13000円ほど掛かりました。床暖もほぼ使ってないのに結構いきました!
今月使った都市ガスの量をそのままプロパンガスの料金表に当てはめてみたら、プロパンガスの方が5000円近く高かったです。
これぐらいなら、エコワン導入で何とかならないかなと思いました。
(計算とか難しいことは、何も検証していません!素人の大まかな考えです)
ガス会社もガスをたくさん使って欲しいので、ガス機器の使用種類が多い家にはガス料金を安くするというプランもあります。
当てはめた料金表のプランについては、ガスコンロ+ガス給湯器+ガス暖房(床暖やガスファンヒーター)を利用する場合の料金プランで、最大に安くなる料金プランです。
そのためか?驚くほどの高い料金だという印象にはなりませんでした。
プロパンガスの料金は結構、地域差があります!
とはいえ、都市ガスの方が遥かに安いですけどね〜。
エコワンを使ってみたかった
契約時に営業さんから、おススメされたのが「エコワン」でした。
ものすごくエコワンを簡単に説明すると「ガスの使用量を節約するための機械」です。
太陽光モード(PV活用モード)もあるので、太陽光パネルがあれば電気を使ってお湯を作る時の節約にもなります!
私は、エコワンのことをエコキュートとガス給湯器が合体したような機械だと解釈しています。
まぁ、そんな解釈で合ってるはず。
タンクの大きさがエコキュートよりかなり小さく、100Lか160Lの2択です。
寒冷地の場合は、タンクが小さい方がお湯をつくるのに効率がいいとガス屋さんからアドバイスをいただきました。
寒いとタンクが大きい場合、温めるのに時間がかかるから・・・みたいな理由でした。
イニシャルコストは高め
契約時には「エコジョーズ」という給湯器が40万円程で見積もりされていましたが、そこから25〜30万程度のアップ金額になると我が家の場合は言われました。※担当のガス会社によって、値段は異なる。
給湯器って高いよね…
今住んでいるマンションの給湯器が10年位で壊れたんです。しかも真冬に…。
経過年数的に修理するよりも、買い直した方がいいと言われたので買い直そうと色々なお店やガス屋さんを廻りましたが、金額は本当にバラバラで…
お高い所だとマンションの給湯器だというのに40万はかかると。そのうえ、納期もめっちゃ遅い。
その時は40万の半額程度で、直ぐにやっていただける業者さんにお願いをしました。安くても不具合等は何もありませんでした♪
給湯器として高すぎると感じた40万よりも、遥かに高いエコワンはかなりの高級品ですよね。
エコワンも10年程度で壊れる可能性が高いので、イニシャルコストを10年で回収しきれるかと問われると正直、微妙なところ。
だとしても、エコワンってあまり調べても使っている人をお見かけしないので使ってみたかったのです。
エコキュートのお湯切れが心配だった
途中経過では、「太陽光+オール電化でエコキュート」の計画で進んでいたんです。
エコキュートのことを調べていると、「お湯切れ」「水圧が弱い」と不安なワードが…。
実際に使ってる人に聞いてみると、「お湯切れなんてしたことないし、水圧も気にならないよー」という安心するコメントもあったのですが…
お風呂に入るのとは別で、夫と息子はシャワーを浴びる習慣があります。
夏は娘もシャワーを浴びます。
使い過ぎて「お湯が切れたりしないよね…?」という心配をしたくない!
タンクの大きさも、家族が多ければサイズが大きいものを選ぶ必要があり、イニシャルコストが上がります。
結局大きいサイズを選んだとしても、お湯切れの心配を私はしてしまうだろうと考え、エコキュートはやめました!
エコワンの場合は、お湯が切れたら普通の給湯器として働いてくれるので安心。
住友林業で取り扱っているエコキュートの種類が少ない
太陽光連動のエコキュートにしたいです!
なんと、住友林業の設定品には「太陽光連動型のエコキュートはない」との返答…!!
もし、太陽光連動型を選ぶのなら設定品外になり費用は高額に…。
型番の確認はしていませんが、コロナのエコキュートで設置費込・約80万との話…。
…高すぎません?
他のメーカーからも普通に太陽光連動型が売ってるのに?なぜにコロナ案しか出てこなかったんだw
Panasonicのエコキュートを選びたかったので施主支給も考えましたが、配線や保証の問題など・・・色々と面倒くさそうなのでやめました。
エコキュートは設置費用が別途かかる・・・一方でガスの場合は。
提案工事として「エコキュートの設置費用」が追加されます。金額は約15万でした。
ガスの場合は、ガス工事はガス屋さんが行うのでガス工事の費用は様々です。
我が家の場合、ガス工事は「無償貸与」と書いてありました。
さらによく見ると、見積書には「お客様と別途、貸与契約を交わす」という文言あり。そんな話はまだ聞いていないぞ。
無償貸与ってガス工事代を、月々のガス使用量に分割して上乗せ請求する仕組みなんだね〜・・・ガス会社を途中で変えさせないように契約期間を設けて縛る目的でもあるようだね。
イニシャルコストは抑えられるけど、実はランニングコストの方にしわ寄せがいっている仕組み…ということか。
ガス工事代を一括で最初に支払うことが可能なのか、無償貸与しか選択肢がないのか・・・
プロパンガスを選択される場合は要確認!
月々のガス代が、どの程度アップするのか
エコキュートの場合は設置費用を自分で最初に支払う代わりに、そういった面倒くさい縛りがないところはいい点かも。
ガスファンヒーターを使いたい
我が家はリビングに薪ストーブがあります。
普通は薪ストーブがあれば、ガスファンヒーターは不要ですが…
リビングと夫の仕事部屋が離れているのと、夫の部屋は北側にあり寒い場所になります。
「書斎」が夫の部屋で「L」のところに薪ストーブがあります。
「子供部屋」を挟んでいるので薪ストーブの熱は書斎まで届きません。
エアコン嫌いだし、床暖は無垢だからできない。
電気ストーブは暖まるまでに時間がかかるしな・・・。
その点で言えば、ガスファンヒーターなら即暖かくなります!
私の実家にも、夫の実家にもガスファンヒーターがあるんだけど
本当にすぐ暖かくなるんだよね♪
寒くなるだろう場所その②の脱衣室・・・ガス栓をつけてもらい、脱衣室にもガスファンヒーターを設置する予定でいます。
脱衣室こそ、すぐに暖まって欲しい場所です!
脱衣室の寒さは体感してきました・・・。↓
ちなみにガス栓は1箇所あたり2万程度の費用がかかるそうです。
オール電化生活をしたことがない、やっぱりガスコンロがいい
「してみたい!」という気持ちは勿論ありました。
ガスの有無での違いなら「ガスコンロ」ぐらいしか思いつきませんが、これが私の中では大きかった!
「IHコンロ」は掃除がしやすそうな点や、安全面を考えるととても魅力的!!
でもね〜・・・「これじゃない感」があるんです。料理する上では。
大した料理をしてるわけではないけどね!
「クラスベッソ」に宿泊した時にお部屋についているのが「IHコンロ」だったんです。
この時は「鍋」で煮込み料理だったからまだよかったのですが、それでも火加減とか難しくて扱い難くて・・・
IHコンロでも、火加減を細かく調整できるものもあるけど・・・オプション代が高すぎる。
「ガスコンロの方がいいな」
と思ってしまったんです。
ガスコンロを使うなら、オール電化は選べないので仕方ないかなと。
キッチンハウスは、今後15万の値上げがされることによりコンロを含めた仕様がまたガラリと変わりそう。
まだ詳細がきちんと分かっていないので、キッチンハウスの記事は更新していません!
とりあえず、我が家の場合は値上げ前の価格=旧仕様となります。
かっこいいハーマンのガスコンロを早く使ってみたい!掃除も頑張るぞ!
電気ガス併用でも、太陽光パネルはつけることに
最初は太陽光パネルをつける目的は「停電時対策」にと考えていたのですが、そのためには「蓄電池」がないと太陽が出ていない時間帯のカバーができないため、あまり意味がありません。
蓄電池は発電した電気を貯めておき、貯めておいた電気を使うことができる機械のこと!省エネと光熱費の節約になるよね♪
ただ、蓄電池は高い!!
私たちが見積もりしてもらった時は、パナソニックの5.6KWの蓄電池でなんと120万!
シャープの蓄電池が4.2KWで93万!
あっさり採用を見送りました。
今は様子見・・・もう少し安くなったら買うか、電気自動車の方にするのか検討中。
停電時の対策として微妙なら、太陽光パネル自体もやめようかと考えましたが・・・
- 長野県は晴天率が高い
- 電気代が年々上がっている
- 今後は太陽光パネルの設置が義務化される可能性
と未来のことも考え、太陽光パネルだけは採用することに!
太陽光パネルも途中経過では外注も検討しましたが、電気の配線・保証等の問題が面倒くさい。
外注は費用面でのメリットがありきなのに、太陽光パネルの価格が高騰しているため住友林業での設置費用と大差がなかったので、外注はやめました。
太陽光の費用は我が家の場合ですが、パナソニック製で4KW 111万でした。(諸経費込)
ちなみに外注だと4.1KWで104万だったよ〜!あまり変わらない・・・(聞いたことのないメーカー品だったし)
ハウスメーカーだと何でも高いイメージがありましたが、住友林業は案外(?)良心的だと感じました。
元を取ろうとかそんなことを考えると、今は微妙なので・・・せめて月々の光熱費の足しになれば嬉しいかなと。
そして、オール電化にした場合も予算の都合上、太陽光の容量は4KWにするつもりでしたが・・・
5人家族でオール電化だと「容量少なくね??」みたいな反応をされます。
だから、電気ガス併用なら太陽光パネルの量は、これで充分な気がする♪
光熱費は、太陽光パネル+エコワンの活躍に期待!!
ガスといえば、乾太くん!?
ガスを選ぶ人の理由で多いのが衣類乾燥機の「乾太くん」
我が家は洗濯物を干すバルコニーがありません。
そのかわりに、ランドリールームを設けました。いわゆる室内干しですが…
「乾太くん」を導入しません。
理由としては脱衣室兼ランドールームは5畳と広めにとっているからです。
5畳もあれば普通に部屋干しをしてサーキュレーターを回しておけば、十分乾くと思っています。
今のマンションでも、6畳部屋で部屋干し対応だよ♪
窓際で干しているから、お天気が良いとよく乾く!
あとは乾燥機の独特な機械のニオイが洗濯物についてしまうのが個人的に苦手で・・・。
フワフワに洗濯物が乾くのはいいことですし、すぐに乾かしたいものがある時にも便利ですよね!
共働き・洗濯物の量が多い・・・けど外に干すのは抵抗がある・室内に干すスペースが設けられないという場合等なら、必須アイテムだと思います!
そして、「乾太くん」を検討中の方は設置するなら、新築時にやっておいた方がいいです。
あとから穴開けたり、ガス工事やったりは色々と大変。
まとめ
自分で、まとめていて思ったのは・・・本当にしょうもない理由で選んだなという事に気が付きましたw
無垢床だから、床暖房入れられないのにガスを選択。
ダイニングキッチンは石材調フロアだから床暖房OKなんだけどね・・・そこはもう今さら感が。
床暖房って、部屋の何%以上とか広範囲に入れないと暖房としての意味がないみたいだし。
何となく、エコワン。
何となく、ガスコンロがいい。
あんなに悩んで迷ったのに、結局は何とな〜く決めてしまいました!
正直、最後は考えるのが面倒くさくなってきて投げやりに決めたところもあるw
断言するとしたら、「都市ガス」地域の場合は迷わずガス併用にします。
そして、都市ガスなら「エコワン」にはしません。太陽光パネルはつけるかな。
ガスか電気かで迷われている方の小さな助けになれれば嬉しいです。
では、また!
コメント